Skoda製の客車列車はドイツ国内では6本だけ。この少数系列が逆に問題を起こしているのだろうか。2022年7月撮影

Skoda製の車両のトラブル継続か

シュコダ製の客車列車がトラブルを起こしているのはすでに幾度と報じているが、DBは旧IC客車を塗り替えた代走車両を準備したことが確定した。

当方が2024年2月上旬に投稿した際には代走車両となる客車の塗り替えは行なわないとのことだったが、この短期間で計画が変更された様子。現段階ではすでに4編成分の準備が行われているようで、乗務員訓練が行われているとのこと。

なお調べたところによると、2024年の6月に予定されているダイヤ変更にて代走編成1編成のみ運転を開始するとのこと。計画上はすべての列車を置き換えるのではなく、予備の予備といった扱いになる模様。この記事を書いている2月14日現在、6本存在するSkoda製の編成のうち運転可能だったのは1本だけだったため、Nürnberg - München 間という重要な区間を結ぶRE1は半数ほどが運休となった。

代走編成は先述の通りInterCityで使用されていた車両となる見込み。牽引機は記載されていないものの、おそらくはBR101型となると思われる。

過去にも似たような編成が走行していたが、今回代走運用に就く予定のIC客車は以前のものと異なる。特に全車一等車のApmmzも含まれるが、座席数の関係上、こちらは完全に一等車のまま運用に入るのかが不明となっている。

また、Skoda製の車両の今後に関しては特に発表されていない。Dessauの工場がBR102型の整備を終了したことにより、今後の整備場所に関する問題も新たに浮上しているため、導入されてから数年ではあるものの、このまま使用停止となる可能性も考えられる。

Skoda製の列車に置き換えられる前のRE1。2019年12月撮影

その他のニュース記事

  • #NITSnews: WhatsApp公式チャンネル
    この度、WhatsApp公式チャンネルを作成しました。より早く情報をゲットでき、ツイッターのように他の投稿に埋もれずに重要なトピックのみをピックアップした2種類のチャンネルは、9月9日からご利用いただけます。
  • #NITSnews: Taunusbahn、17kmの電化工事の認可
    一昨年にはディーゼル気動車から水素電車に切り替わった路線だが、この度、Taunusbahnの電化工事を開始するための認可が下りた。
  • #NITSnews: 長距離列車の減便、7月16日から
    主に人員不足が原因で、サッカーのリーグ戦が終了する7月15日から複数路線にて運休が見込まれることが分かった。
  • #NITSnews: 7月以降の大規模工事一覧
    ケルン、フランクフルト、ハンブルグだけでなく、ドイツ全域に影響すると言っても過言では無い次元で、数か所にて大規模工事が行われる。
  • #NITSnews: サッカー大会の取り組みと臨時列車
    6月14日から7月14日にかけてサッカーのヨーロッパリーグが開催される。利用者増加が見込まれるため、各種地域にて臨時列車が増発されるほか、特殊な制限がかかる場所もある。