
Streik / ストライキ情報 (最終更新: 2023/07/26 19:30)
ストライキに関する情報のまとめです。アップデートが入る度に随時更新しております。更新された情報を確認する際に、F5でページを更新してからご確認ください。
※当ページの内容は@NITS_Centerによる非公式の日本語翻訳及びまとめとなっております。公式ではないので、返金やチケットの変更などはできません。
※不明な点等ございましたら、ツイッターのDMにて個別対応を行っております。私自身の自由時間内でできる限り速い対応を心がけておりますが、返信までお時間をいただく場合があります。
ストライキされる確率がかなり低くなりました
DBと労働組合の間で合意に至り、現在は組合側の投票結果待ちとなります。投票によって可決された場合には、8月下旬から新たな賃金体制が組まれるため、ストライキの心配はしばらく無くなります。なお、投票終了まではストライキされない見込みです。
なお、別の組合の契約が10月ごろに切れるため、話し合いの結果によっては今年中に再度ストライキにつながる可能性も考えられます。
詳しい情報が入り次第、こちらのページにて更新します。
アーカイブ
終了済: キャンセルされたストライキについて 5/14 ~ 5/16
2023/05/13の15:45にストライキがキャンセルとなりました。
2023/05/13の16時現在、概ね通常通りの運転が予定されていますが、車両の運用や乗務員のシフト変更などの影響で一部列車に影響が出る見込みです。本来の50時間ストライキも史上初ですが、ストライキのキャンセルもおそらく史上初なので混乱が続いております。
一部の列車は予定されていた期間中にシステムから抹消されたため、復旧作業に時間がかかっており、現在の検索では全てが表示されない場合があります(主にICEやIC)。
2023/05/13の20時現在のまとめ
・概ね平常運転の予定。一部運休や遅延の見込み
・チケットの前倒し利用(13日と14日)は引き続き可能(詳しい概要は下のアーカイブにて)
・一部列車はシステムから消えており、再登録まで時間がかかる場合あり
・詳しい情報は14日の昼頃に公開予定とのこと
新たな情報が入り次第、こちらのページも更新予定です。
終了済: ストライキ情報 5/14 ~ 5/16
5月14日(日)の22時から5月16日(火)の24時まで50時間のストライキとなりました。 ドイツ全国の本線(ICEやREやS-Bahnなど)はほとんど全面運休に近い形になります。 市電や地下鉄、バスなどは概ね通常運転の予定です。
5月11日までに購入された14日から16日対象の長距離列車用(ICE/ICなど)のチケットについて ストライキ期間中に乗車予定だった列車のチケットをお持ちの方は、同じ区間を走行する列車を本日から14日以前に前倒し利用が可能となりました。 座席指定は無効となりますが、無料で返金可能とのことです。余談ではありますが、今回のこの「50時間」という長いストライキ時間、DBではおそらく史上初だと思われます。 上記期間前後でも一部列車に影響が出ると思われます。具体的には14日の20時以降の便及び17日の3時以前の便は、遅延及び区間運休が見込まれます。
終了済: ストライキ情報 4/26
4月26日(水曜)、以下の地域で公共交通機関のストライキが予告されました。
- Bayern
- Baden-Württemberg
- Niedersachsen
- Nordrhein-Westfalen
- Schleswig-Holstein
終了済: ストライキ情報 4/21
4月21日(金)朝3時から午前11時予定。運用の都合でそれ以外の遅延や運休の可能性あり。ストライキ対象はDBのインフラ部門が中心。市電やバスは概ね影響無し。運行がDBではない路線でも線路がDB管轄の場合は運休。長距離列車(ICE/IC等)は13時ごろより徐々に運転再開を予定しているそうです。一部列車は運休の可能性があります。 近郊列車(RE/S-Bahn等)は11時ごろより徐々に運転再開を予定しているそうです。
14時更新:ドイツ全域においてストライキ終了となり、徐々に運転再開をしております。一部列車に遅延や区間運休が発生しておりますが、概ね平常運転に戻っております。
終了済: ストライキ情報 3/27
3月27日に、各地の公共交通機関(主に地下鉄や市電)に加えてDBもストライキされるとのこと。DBがストライキされるのは主に指令室のため、他の鉄道会社も一部のDBの管轄の路線では運行できない可能性があります。各都市の公共交通機関においては、先日のストライキと同様に、Hessen、Nordrhein-Westfalen、Baden-Württemberg、Sachsen、Niedersachsen、Rheinland-Pfalz、Bayern の州に影響が出る可能性があります。 DBのストライキの影響はドイツ全域と予想されております。
ストライキ予告を受け、DBは長距離列車を全て運休することを発表しました。 3月27日は全てのICE/ECE/IC/ECが運休となります。DBの近距離列車(RE、RBやS-Bahn)も全て計画運休となりました。 他の鉄道会社も計画運休を発表している場所が多く、走る列車はドイツ全域でほんの数路線のみとなる見込みです。
12時更新: ストライキの影響でほぼ全ての列車が運休しておりますが、フランクフルトS-Bahnは15時ごろより徐々に運転再開を予定しております。 完全な運転再開は明日の昼頃になる見込みで、明日の朝も一部列車に遅れや運休が発生する場合もあります。
終了済: ストライキ情報 3/20 ~ 3/22
3月20日(月曜日)と3月21日(火曜日)にDüsseldorfで再びストライキ予定となっております(多くね?)。火曜日はDuisburgもストライキ予定です。 以前と同じく、一部のバス路線のみの運行となりますのでご注意ください。
3月22日(水曜日)、フランクフルトをはじめ複数都市でストライキが予定されています。 ご利用の際にはお気をつけください。