
Deutschland-Ticket 日本語解説
ドイツ全国を、D-Ticket一枚で。2023年5月より開始したDeutschlandticketの日本語解説です。
9-Euro-Ticketとは仕様が多少違い、定期券ベースとなるため、購入方法も通常とは異なります。
当ページの情報は2023年9月14日現在のものです。
注釈:
・とある公共交通局の中の人がいち早く入ってくる情報をまとめているだけで、どこの公式でもありません。
・日本語の表現が一部間違っているかもしれないですが、それは私の日本語の勉強不足によるものです。大目に見ていただけると幸いです。
チケットについて
D-Ticketは2023年内は月49€となっております。2024年に値段が変動する可能性があるため、正式な名称はDeutschlandticketまたはD-Ticketとなっており、49€チケットという表現は正しくありません。
当チケットは2023年5月1日から利用可能です。9€-Ticketとは異なり、定期券タイプの購入手段となります。カードタイプ(e-Ticket)の定期券あるいはアプリ(DB Navigatorなどで購入可能なOnline Ticket)での発行となっています。アプリでの発行にはクレジットカードまたはドイツ国内にある銀行口座の登録が必須となっております。
一部のバスや券売機での硬券チケットの発行は2023年12月末以降は行われません。
チケットは月間サブスクリプション形式で、各月の始めから終わりまでが一期間となります。自動で延長され、購入者側より延長終了の申請をする必要があります。期間途中での終了や返金はできませんのでご注意ください。
サブスクリプションを終了するには、終了したい月の10日までに申請を済ませている必要があります(例:5月いっぱいで終了したい場合は5月10日までに終了申請)。
チケットの発行方法・カードタイプ(e-Ticket)の定期券
ご利用になる月の前の月の10日までに申請する必要があります(例:6月から使用したい場合は5月10日までに申請)。
カードは利用開始までに郵送されます。
サブスクリプションを終了するには、終了したい月の10日までに申請を済ませている必要があります(例:5月いっぱいで終了したい場合は5月10日までに終了申請)。各月の始めから終わりまでが一期間となります。期間途中での終了や返金はできませんのでご注意ください。
チケットの発行方法・アプリ(Online Ticket)
Deutschlandticket-App、DB Navigator や一部交通協会のアプリにてお買い求めできます(DB Navigator での直接購入はドイツの銀行口座のみ利用可能。DB公式ページで購入手続きを済ませ、アプリにてチケットナンバーを記入することによって回避できる場合があります)。
月の途中でもお買い求めいただけますが、利用期間的な途中からの発行はできません(6/16-7/15などは不可。例として、6月16日に発行した場合は有効期限が6月1日から6月30日となります)。
サブスクリプションを終了するには、終了したい月の10日までに申請を済ませている必要があります(例:5月いっぱいで終了したい場合は5月10日までに終了申請)。各月の始めから終わりまでが一期間となります。期間途中での終了や返金はできませんのでご注意ください。
重要・アプリ発行のD-Ticketに関して
現在報告されているエラー
RMVgo: 確認されているバグ(8月19日追記)
8月19日現在、iPhone端末の日時設定がドイツのタイムゾーンと異なる場合、D-Ticketの購入ができないバグを発見しました。バグ報告はすでに通達済みですが、修正までに時間を要する見込みです。購入の際には端末の日時設定をご確認ください。
「設定」→「一般」→「日付と時刻」→「時間帯」で「ベルリン」と入力することで変更可能です(「自動設定」をオフにしてください)。変更できましたら、一度アプリを再起動させてチケット購入画面をご確認ください。
RMVgo: 解約(終了申請)方法について(9月14日追記)
サーバーエラーの影響で、アプリ内では一時的に解約ができなくなっております。解約をご希望の際、RMVのお問い合わせフォームをご利用ください。
DB Navigator: 購入申請は受理されたものの、発券されていない
販売開始当初の注文殺到により、処理に時間がかかっていると伺っております。申請から2週間以内に発券されていない場合はDBに直接お問い合わせください。発券されるまでは、注文受理のメールをプリントアウトするか携帯の画面にすぐに出せるようにご準備ください。
DB Navigator: 購入手続きも済み、一時期表示されたものの突然消えた
販売開始当初の注文殺到によるサーバーエラーの影響で会計処理がうまくいかず、キャンセル扱いになった可能性があります。DB Navigator にてご購入された場合、チケットリストにて左上のフィルター設定で「Nur gültige Tickets / Active Tickets only」からチェックを外してご確認ください。D-Ticketが表示され、「Ticket storniert / Ticket cancelled」と書かれている場合は、購入に失敗しているため再度ご購入ください。この段階ですでに口座から引き落とされている場合はDBに直接お問い合わせください。
DB Navigator: チケットが表示されない・その他の状況
・チケットが表示されない場合は、口座から引き落としされていることを確認していただいたうえで、登録したメールアドレスに領収書が届いているかをご確認ください。
・DB Navigator にてご購入された場合、チケットリストにて左上のフィルター設定で「Nur gültige Tickets / Active Tickets only」からチェックを外してご確認ください。D-Ticketが表示され、「Ticket storniert / Ticket cancelled」と書かれている場合は、購入に失敗しているため再度ご購入ください。
・領収書の右上に「Abo-Nummer」と表記された9桁の数字が表示されています。アプリのチケット追加画面にて9桁の数字と苗字を記入することでチケットが利用できます。エラーが発生した場合には、購入手続きで問題が発生した可能性があります。
・上記の手段がすべて効果がない場合、以下の手順をお試しください。
①DBのAboportalに接続し、DB Navigator で利用しているアカウントでログイン。
②「DB」を選択し、領収書に書かれている番号またはチケット番号を生年月日と郵便番号とともに入力。
③D-Ticketに関する情報が表示されます。以前にアプリでチケットが表示されない問題があった場合、チケット番号が変更されている可能性があります。Aboportalに表示されているチケット番号をコピーして、再度アプリにて読み込めるかお試しください。
・数回試してもエラーが続く場合は別のアプリの利用を推奨します。ドイツ全域に対応しているアプリはDeutschlandticket-App、DB Navigatorの2つとなります。ほかの交通協会のアプリでも購入いただけますが、こちらは地域性のものとなっており、一部地域からは購入できない場合があります。
定期券をお持ちの方
定期券の発行された場所よりD-Ticketに変更するための書類に同意することで、定期券がD-Ticketに変更可能となります。
一部地域では自動的にD-Ticketに変更される場合があります。
ご利用の際に
当チケットをご利用の際、以下の点にご注意ください。
・ドイツ全域で利用可能の予定ですが、ECE/ICE/EC/IC*等の優等列車およびFlixtrainは利用不可となります。RE/RB/S/U(地下鉄)/Tram(路面電車)/バス及び一部特殊な乗り物(例: Wuppertaler Schwebebahn, Hamburger Linienfähre, Harzer Schmalspurbahnの一部区間など)はご利用いただけます。地域ごとに存在する特別種別や別途運賃の必要な路線(例:Darmstadtからフランクフルト空港行きのAIRliner等)は各地域の交通協会にお問い合わせください。
・一部バス会社ではご利用になれない可能性があります。
・一部ICはRE扱いされるものもあるため、乗車可能な場合もあります(下記リスト参照)
・隣接国に続く一部の区間もご利用できます(下記リスト参照)
・一部地域(RMVなど)の通常定期で利用可能な週末同伴は適用されません。当チケットは名前で登録した利用者のみが利用できます。
・子供やペットの同伴や自転車の持ち込みは追加のチケットが必要となる場合があります。地域ごとによって条件が異なるため、事前に確認することをお勧めします。
・当チケットは2等車限定です。1等車のご利用は別途チケットが必要となります。
IC/ICE列車の利用
5月8日現在、以下の区間でIC/ICE優等列車の2等車にご乗車いただけます(一部停車駅のみ記載・記載の路線番号は列車番号と無関係です)。
記載されていない路線は当チケットではご利用になれません。
6月29日更新・7月1日付で、一部の新規区間で利用できるになります。
・IC56(RE56)号線: Bremen - Leer - Emden - Norddeich Mole
・IC26/ICE26号線: Rostock - Ribnitz-Damgarten - Velgast - Stralsund
・IC51(RE51)号線: Erfurt - Weimar - Jena - Stadtroda - Gera
・IC87(RE87)号線: Stuttgart - Horb - Tuttlingen - Singen - Radlofzell - Konstanz
・IC2075列車: Westerland/Sylt - Niebüll (平日のIC2075列車のみ利用可能)
・IC24(RE24)号線: Freilassing - Berchtesgaden
・IC17(RE17)号線: Dresden - Chemnitz (7月1日より利用可能)
・IC34(RE34)号線: Dortmund Hbf - Dillenburg (7月1日より利用可能)
国際列車の利用
5月8日現在、以下の区間で国境をまたぐ近郊列車の2等車にご乗車いただけます(ドイツ側の国境前の駅から有効区間のみ記載)。
記載されていない国境を跨ぐ路線は当チケットではご利用になれません。
デンマーク方面
・Süderlügum - Tønder
オランダ方面
・Kaldenkirchen - Venlo
・Bad Bentheim - Hengelo
・Gronau (Westfalen) - Enschede
・Emmerich - Arnhem
フランス方面
・Berg (Pfalz) - Lauterbourg
・Schweighofen - Wissembourg
スイス方面
・Zell im Wiesental - Lörrach - Basel SBB
・Weil am Rhein - Basel SBB
・Erzingen - Trasadingen - Schaffhausen - Thayngen - Bietingen
・Jestetten - Lottstetten - Schaffhausen
オーストリー方面
・Freilassing - Salzburg Hbf
・Kiefersfelden - Kufstein
・Pfronten-Steinach - Vils - Reutte - Ehrwald - Griesen (ドイツからオーストリー経由でドイツに向かう列車で途中下車無しの通過のみ利用可能)
チェコ方面
・Zittau - Hradek nad Nisou
・Bärenstein - Vejprty
・Seifhennersdorf - Varnsdorf - Zittau
ポーランド方面
・Ahlbeck Grenze - Świnoujście Centrum
・Görlitz - Zgorzelec
・Hirschfelde - Krzewina
・Hagenwerder - Zgorzelecka
関連記事
お問い合わせ・その他
ご不明な点がありましたら、こちらに記載されている連絡手段でご連絡ください。業務中は返信が遅れる場合がございます、ご了承ください。
9-Euro-Ticketの際にも掲載したおすすめ観光スポットも同時に更新されております。ぜひ、旅の計画にもご活用ください。