ドイツ中部
Hessen, Rheinland-Pfalz
Hochtaunuskreis (Taunusbahn)
ホーホタウナス地区
フランクフルトの北部に位置するタウナス地区を駆け抜けるTaunusbahnことRMV管区のRB15。Friedrichsdorf駅からタウナス山脈を駆け抜け、広い野原を走ります。路線に数多くある橋やトンネルは1900年代前半に完成したもので、今もきれいに保たれています。
ドイツの田舎風景がかなり楽しめる路線です。
(※フォロワーさんで事前に連絡いただけると、合流して路線と地域の紹介もさせていただきます。お気軽にご連絡ください)
Bad Homburg vor der Höhe
バド・ホンブルグ
お城の白い塔が象徴の歴史あふれる街、Bad Homburg。町の中心部は歩行者道が続いてますが、徒歩で歩き回れる距離です。西のほうには旧市街が広がっており、1300年代以降に建てられた建築物を見ることができます。
また、KurparkやSchlossgartenなど散歩に向いている庭園や公園が多く、公園に設置されている井戸から水を汲んだりすることもできます。含まれるミネラルの説明まで各所にある井戸に書いてあるので、味の違いを楽しむのもよさげですね。
(※フォロワーさんで事前に連絡いただけると、合流して街の紹介もさせていただきます。お気軽にご連絡ください)
交通情報:
市内はバス路線が複数運行されています。
フランクフルト中央駅から「Bad Homburg」駅までS5で25分ほどです。
鉄道路線の時刻表は以下のとおりです。路線番号にクリックすると各運行会社のダイヤページに飛びます。
RB15: (Frankfurt -) Bad Homburg - Friedrichsdorf - Usingen - Grävenwiesbach - Brandoberndorf
S5: Frankfurt - Oberursel - Bad Homburg - Friedrichsdorf
U2: Frankfurt - F-Hauptwache - F-Heddernheim - Bad Homburg Gonzenheim
Frankfurt am Main
フランクフルト
ドイツのほぼ真ん中に位置する大都市。市内には多くの博物館や美術館もあり、歴史的にも重要な建物も観ることができます。
大都市ともあって、中央駅はかなり大きく、出入りする列車もかなり多いので鉄道好きにとっては飽きない駅だと思います。
しゅうのおすすめ:
レーマ広場からマイン川に出て進行方向左(東に向かって)歩くと、ヨーロッパ中央銀行付近につきます。途中多くの橋があるので、橋の真ん中から景色を眺めることもおすすめです。
歩行者道に面している貨車が二両設置されている場所に私がおすすめするカフェ「Oosten」があるのですが、ここで休憩がてらケーキとコーヒーなどはいかがでしょうか。朝の時間帯のブランチも割と豪華です。
交通情報:
市内はS-Bahn、地下鉄、市電とバスが高頻度で運行されております。
各地よりICやICEのほかにも、RBやREが走っております。主な路線の時刻表は以下のとおりです(すべての路線ではありません)。路線番号にクリックすると各運行会社のダイヤページに飛びます。
RE2: Frankfurt - F-Flughafen - Mainz - Bingen - Koblenz
RE3: Frankfurt - F-Flughafen - Mainz - Bad Kreuznach - Idar-Oberstein - Saarbrücken
RE4/RE14: Frankfurt - Höchst - Mainz - Worms - Ludwigshafen - Mannheim / - Speyer - Karlsruhe
RE5/RE50/RB51: Frankfurt - Hanau - Wächtersbach (- Fulda - Bebra - Kassel)
RE9/RB10: Frankfurt - Höchst - Wiesbaden - Eltville (- Rüdesheim - Koblenz - Neuwied)
RE20/RB22: Frankfurt - Höchst - Idstein - Bad Camberg - Limburg
RE30: Frankfurt - Friedberg - Gießen - Marburg - Treysa - Kassel
RE54/RE55: Frankfurt - Hanau - Aschaffenburg - Würzburg (- Bamberg)
RE60/RB67/RB68: Frankfurt - Darmstadt - Weinheim - Neu-Edingen - Mannheim / Heidelberg / Wiesloch-Walldorf
RE70: Frankfurt - Groß-Gerau - Biblis - Mannheim
RB82/RE85/RB86: (Frankfurt -) Darmstadt / Hanau - Groß-Umstadt - Michelstadt - Erbach (- Eberbach)
RE98/RE99: Frankfurt - Friedberg - Gießen - Kassel / Siegen
Alzenau
アルゼナウ
しゅうのおすすめ:
Alzenau Burg 停車場は、おそらくドイツ国内でプラットホームとお城の距離が最も短い駅なのではないでしょうか。これほど近距離で両者が写真に納まるところは貴重ですよ。
交通情報:
Hanau及びKahl (Main)より、Michelbach/Schöllkrippen方面行きのRB56をご利用ください。お城へ向かわれる方はAlzenau Burg停車場をご利用ください。
Michelstadt
ミッヒェルシュタッド
およそ1300年の歴史がある街、Michelstadt。Odenwald地区最大の街の市庁舎をはじめ旧市街の多くの建物が15世紀前後に建てられたものが多く、中世の建築を楽しむことができます。
しゅうのおすすめ:
Michelstadtには数回も世界一位に輝いたこともある Café Siefert というカフェがあります。他では見たことのないプラリネも販売しており、なかでも抹茶プラリネやアップルワインプラリネ、さらにはグリューネゾーセプラリネなど変わったレパートリーも特徴的です。
交通情報:
市内はバスが運行されております。
各地よりRBやREが走っております。鉄道路線の時刻表は以下のとおりです 。路線番号にクリックすると各運行会社のダイヤページに飛びます。
RE80/RB81/RB82: Frankfurt / Darmstadt - Groß-Umstadt - Erbach - Eberbach
RE85: Frankfurt - Hanau - Groß-Umstadt - Erbach
Koblenz-Güls
コブレンツ・ギュルス
Gülser Eisenbahnbrücke は1877年に製造されたMosel川にかかる226mの鉄道橋で、ルクセンブルク方面への重要な鉄道路線です。
自然に囲まれた土地で、山、川、森の3点セットとなっております。ハイキングやサイクリングに向いてそうな場所です。
Koblenzの中心部もさほど遠くないので、ふらっと寄り道して帰ることもできそうですね。
写真はヨーロッパ唯一の異国異形式の連結運用です。こういった「不思議な列車を撮影しに行ったよ」なんて自慢することもできますよ。
しゅうのおすすめ:
ワインショップもたくさんあるので、日帰り旅行などで飲みながら帰ることも…?
交通情報:
Koblenz中央駅より、「Koblenz-Güls」駅行きのTrier方面のRB81またはバスをご利用ください。